紅葉探し

22日の土曜日、埼玉、長野、山梨の林道を走り、紅葉探しツーリングをしてきました。

(備忘録としてアップしてます。)

当日、スカッと秋晴れとはいきませんでしたが、とても楽し思い出ができました。

今回もSPFYOさんに、ご一緒させて頂き3.2XSのランデブー走行。

御岳山林道から入ります。走行まもなく車1台ぎりぎりって感じの崩落跡があり、しょっぱなからドキドキ。当然片方は崖です。緊張の為、写真撮り忘れたのが、残念です。でも、通行止にはなっておりませんでした。最近までの雨の影響で、林道はあちらこちらにクレバス状の窪みがあり、タイヤを落さないよう慎重にラインを選んで走って行きます。

途中で出会った、牡鹿!角が片方とれてます。残った角も、もうすぐ落ちることでしょうね!

(無事に冬越してくれるいいですが!)

次は中津川林道へ向かいましたが、が~ん、通行止!

少し早いと思いますが、なにかあったのでしょう。三国峠付近の紅葉を期待していましたので、さぁ、どうすんべ!となり、SPFYOさんの案内でぶどう峠方面へ迂回して、相木村をめざすことに。南北相木村の境界が良くわかりませんので全部表現は相木村にします、失礼。(笑)

↑格安スマホの飛び画像、つか下手だべよ!!(笑)峠で一服してると、相木村側から1台の車。そして降りて来られた年配ご夫婦より、『ここを下ったところに綺麗な紅葉があったよ!』と、教えて頂き、その紅葉ポイントへGO!

下る事5分もかからず。お~、あったじゃん(笑)

これは、地面に寝転んで撮影。そらが晴れていればなぁ!

なんか得した気分です。次は本来中津川林道を走り、三国峠をくだった途中にある林道入口の反対側、相木村からのアプローチ、当然ですが、通行止ではありません。相木・川上林道!どういう訳か三国峠側の入口は私の知る限り開いてたことがないんです。

上るにつれ景色も変わっていく素晴らしい林道です。心無い人たちが悪さをすると、だんだん通れる林道も減って来るわけです。釣りと同じですね。

川上側からです。かなり立派な道標でしょ!

相木側からです。遠くに国師ヶ岳が見えます。

視界が開け、最高の景色が広がります。この林道はなかなか走り応えがありました。

で、これが先ほどの中津川側入口です。とうとう走れました(^^v

野辺山あたりで遅い昼食に信州そばを食べて、それぞれ帰路につきました。


ここで申し上げますが、私や、私の友人達は決して、通行止等々の指示を無視するような行動は致しませんし、自然の恵みに感謝はすれど、壊すような事はしておりませんからね(笑)念のため!!

走行距離約、570km

Special thanks:SPFYO and Escudo 3.2XS


0コメント

  • 1000 / 1000